数学史カレンダー 6月 日にちをクリックするとその日になります
1日
 ロベルヴァルからフェルマーへ(1638)
 正17角形の作図法発表(1796)
 ライプニッツデカルトの草稿を写す(1676)
2日
 ウォリスよりディグビへ(1657)
3日
 ガウス、楕円モジュラー関数の性質に気づく(1800)
4日
 ガリレオ ローマを離れる(2度目3度目の旅)
5日
 コーツ 死去(1716)
6日
 ミューラー 誕生(1436)
 ルジャンドル アカデミー賞授かる(1782)
7日
ライプニッツからヨハン・ベルヌーイへ(1716)
テイラーの著作を手に入れる
8日
 カッシーニ 誕生(1625)
 方法序説 出版(1637)
9日
 カミング 王立協会除名(1757)
10日
 リーマン ゲッチンゲン大学講師試験受ける(1854)
 エリザベトデカルトを宮廷に呼ぶ(1642)
11日
ライプニッツからオルデンバーグへ(1677)
「後の書簡」の批判
12日
 ギュルダン 誕生(1577)
13日
 ニュートンとオルデンブルグとの文通(二項定理発見)(1676)
14日
 マクローリン 死去(1746)
 ウォリス オックスフォード・サヴィル教授職につく (1649)
15日
 ガロア 無罪(1831)
16日
 メネラウス 星蝕観察 (98)
17日
 ホッジ 誕生(1903)
18日
 ナッシュ 誕生(1928)
19日
 パスカル 誕生(1623)
20日
 アーベルの追悼文 クレーレ(1829)
21日
 ライプニッツ 誕生(1646)
 ポアソン 誕生(1781)
 ライプニッツ ニュートンへの手紙(dy,dxを表す)(1677)
22日
 ルーカス 死去(1663)
 吉田素庵 死去(1632)
 ガリレイの宗教裁判(1633)
23日
 松永良すけ 死去 (1744)
 ワイルズの講義(1993)フェルマーの定理が解けたと語る
24日
 グレゴリ 誕生(1661)
 アーベルからホルンボエへ(  )
25日
 コルドヴェロ 死去
26日
 ガリレオからチゴリへ(1612)
ライプニッツの手稿(1676)
27日
 ド.モルガン 誕生(1806)
 ソフィージェルマン 死去(1831)
 デカルト ライデン大学に籍を置く(1630)
 ガウス黄金定理の新しい証明をする(1796)
28日
 デカルトからエリザベート女王へ(1643)
29日
 フェルマーからアルディへ「接線法について」(1638)
30日
 オートレッド 死去(1660)
 ケストナー 死去(1800)
数学史カレンダーの扉へ